2022/07/16 / 最終更新日時 : 2022/07/16 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 足のブログを更新しました!(2022.7.16) 例年通りに子どもの来院が増える時期ですが 例年以上に8月の予約がタイトです。 (7月中の予約は全て埋まっているためお受けすることができません) 来院希望の方は早めに連絡を。。。 Plus-Rのブログを更新し […]
2022/03/02 / 最終更新日時 : 2022/03/02 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 足のブログを更新しました!(2022.3.2) 足の形状に左右差があることで生じる 足のトラブルもあるんです。 Plus-Rのブログを更新しました! 左右で足の形状が明らかに違う場合の注意点。 上記リンクからぜひご覧ください(^^) ✽.。 […]
2020/10/01 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 甲高と靴選びの難しさ。 Plus-Rにおみえになる患者さんで 「私の足は甲高なんです」 といって、足の検査と計測をしてみるとまるっきりそんなことない 自称甲高さんはちらほらいらっしゃいますが、 (甲高の目安ってちゃんとあるんです) […]
2019/02/09 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 足の甲の痛み(甲高)とランニングシューズ。 埼玉県三郷市よりお越しのTくん。 中学生のTくんは以前から靴を履いていると 「足の甲が痛くなる」 事が多く、今までも整形外科や整骨院、 各所を巡ってきたのだけれどなかなか改善せず… といった経緯 […]
2016/03/10 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 交通事故後に脚長差が生じ、転倒しやすくなった。16.3.10 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設「Plus-R」のブログを 転載したものです。 神奈川県横浜市金沢区よりお越しのYさん。 Yさんは過去にあった交通事故の影響で機能的脚長差があり、 左足のほうが右足よりも短い […]
2016/02/23 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 「扁平足」について思うところ③~なぜハイアーチが多いのか~。16.2.23 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設「Plus-R」のブログを 転載したものです。 『扁平足について思うところ』 今までの記事は 「扁平足」について思うところ①~扁平足は本当に最近多いのか?~ 「扁平足」につい […]
2015/10/31 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) ランニングシューズ、足の甲の形状が合わない。 2015.10.31 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設「Plus-R」のブログを 転載したものです。 群馬県高崎市よりお越しのMさん。 ランナーであるMさんはランニング中に足の甲が痛くなることがとても多いそうです。 今まで様々な […]
2015/09/23 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) サイズが合っている靴なのに、ゆび先があたって爪が変色。 2015.9.23 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設「Plus-R」のブログを 転載したものです。 埼玉県よりお越しのMさん。 Mさんは全国クラスの陸上選手です。 数年前に有痛性外脛骨の悩みにより来院され、 私が靴のサイジング […]
2015/05/09 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 競技動作の得手不得手(バレーボールの場合) 2015.5.9 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設「Plus-R」のブログを 転載したものです。 東京都府中市よりお越しの○さん。 全国大会出場レベルのバレーボールプレーヤーの○さんは 特段どこに痛みがあるわけでもないけれど […]
2015/04/08 / 最終更新日時 : 2021/04/11 Plus-R 1.インソール(足底挿板) 野球のスパイクと足底筋膜炎 2015.4.8 この記事は埼玉県さいたま市のインソール作製施設のPlus-Rのブログを 転載したものです。 埼玉県さいたま市浦和区よりお越しのAくん。 名門校でプレーする高校球児のAくんは10ヶ月ほど前から土踏まずから踵にかけて 痛みを […]